CX-30 マツダCX-30は外観が変なのかカッコイイのか?どっち? マツダCX-30が発表されましたね。 CX-3の新型が発表されるものとばかり思っていたのですが蓋を開けてみると何と全く新しい車種で今度出るMazda3ベースのSUVでコンパクト寄りな車種になります。 ■全長×全幅×全高=4395mm×179... 2019.04.06 CX-30
マツダ マツダのディーゼル車はちょい乗りNGなのか?※煤で詰まって不具合に マツダのクリーンディーゼルは低燃費で軽油仕様なので燃料代がとても安く済むということで多少車体価格が高くても欲しいという方は多いようです。 その一方で「マツダのディーゼル車はちょい乗りが多い場合は煤が詰まって不具合が起こる」という話も聞いたこ... 2019.03.09 マツダ
CX-5 2代目CX-5の商品改良毎の違いについて※KF系の違いについて 2代目CX-5(KF系)は2019年1月時点ではすでに3回もの商品改良(※他メーカーの一部改良やマイナーチェンジに該当する)を行っています。 ですから初期型と合わせるとすでに4タイプのCX-5(KF系)があるということになります。この間は2... 2019.03.02 CX-5
マツダ マツダのAWDはフルタイム4WDなのだろうか?※スタンバイ式との違い 今回はマツダのAWD(4WD)について考えてみたいと思います。 ※AWD=4WD。AWDとはオールホイールドライブのことです。 マツダのAWDはi-ACTIV AWDという名称になっています。 マツダ曰く「走破性と燃費効率を両立するというブ... 2018.12.08 マツダ
CX-5 また一部改良したCX-5にターボグレードが追加※ターボ評価・特別仕様車も CX-5が2018年11月にまた一部改良されます。「また」というのもCX-5は2018年2月にしたばかりで最近のマツダの商品改良ペースは異常です。 さて今回の一部改良ではついにターボグレードが追加になっています。スバルフォレスターはターボを... 2018.10.28 CX-5
CX-3 2018年7月にCX-3がビッグマイナーチェンジ!※何が変わったのか? 2018年7月よりCX-3のビッグマイナーチェンジモデルが生産されます。 すでに現行車は5月の時点で生産終了となっていますね。 さて今回のビッグマイナーチェンジでは何が変わったのでしょうか? その点をまとめていきたいと思います。 2018.05.26 CX-3
CX-3 2018年のマイナーチェンジモデルCX-3情報※動画で新旧モデルを比較 さてお伝えしてきたように2018年のCX-3の年次改良は内外装の大きな変更になりますのでマイナーチェンジと言って良い改良となりましたね。 ニューヨークのオートショーでマイナーチェンジモデルのCX-3が発表されています。 新旧モデルがどう変わ... 2018.04.07 CX-3
CX-5 マツダCX-5が2018年3月に一部改良(マイナーチェンジ)※何が変わったのか? マツダCX-5が2018年3月8日に一部改良(マイナーチェンジ)となりました。 何が変わったのか?についてお伝えしていきます。 また今回は一部改良なの?それともマイナーチェンジなの?という疑問もありがちですがどちらでも良いというのが結論です... 2018.02.11 CX-5
CX-5 2代目CX-5はどのグレードを買うべきか!?ガソリン車も捨てたものじゃない 2代目CX-5のグレード選びについてです。 世間ではCX-5と言えばディーゼル車がまずオススメという風潮があるような気がしますが、本当にそうなのでしょうか? …なんていう感じも含めてベストグレードを探っていきましょう。 2017.11.11 CX-5
CX-3 CX-3はどのグレードを選ぶのが良いのか?ポイントは安全装備です マツダCX-3のグレード選びについてです。 どのグレードを選んだら良いのか?迷いますよね。 まずはガソリン車かディーゼル車があると思いますがこちらは予算と相談した方が良さそうですね。 ちなみにディーゼル車は1.5L車なので自動車税が34,5... 2017.10.28 CX-3